どういう性質の都民かによってこれは変わるだろうなあと。
あくまでぼくの立場ですっきりするよう考えてみたのでまとめた。
「東京に遊びにおいでよ!」は言わないようにしようという結論が出た。僕自身実家に住んでたら大変だから遊びに行くの渋るしそういうのもあってもともと人がたくさんいる東京に憧れて就職・引越した節がある。これから言うとしたら「東京に引っ越ししようよ!」である。
— わおん (@wsedra) 2015, 12月 28
なぜかより過激になってしまったけれどもこちらのほうが納得行くと思う
— わおん (@wsedra) 2015, 12月 28
で、もしぼくが実家都民勢だったら「東京に引っ越ししようよ!」は逆に言えないし「遊びにおいでよ!」を相手に不満を感じさせないように言うとなると…
よく他県に遊びに行くなり宿の確保・いくらか援助するなりそういう方向性の行動力が必要になってそれは苦手だし大変だなあと思った。
以下、後直接関係ないけど都内・田舎関連で浮かんだこと。
都内から離れたら家に立派なジム作りやすいしオーディオ・シアター用の部屋とかも用意しやすいしいいよなあって思ったけど都内ならジムいくとか映画館いくとかいう方向に切り替えるとコスパ高いんだよなあ
— わおん (@wsedra) 2015, 12月 28